座標

バージョン

この記事の対象バージョンは2.0です。

概要

座標とはゲームなどでキャラクターなどを表示するための
画面上の位置情報のことです。
絵を表示するアプリは全て、座標を使用して絵の表示位置を決めています。
※座標に関する説明は座標で行っています。

スクラッチの座標

スクラッチの座標はステージの中心を原点として扱い、
X軸は原点から見て右が正、左が負、Y軸は原点から見て
上が正、下が負となっています。

scratch_0087

座標命令

座標を直接変更する命令は「x座標を○○にする」「y座標を○○にする」
「x座標を○○、y座標を△△にする」「○○秒でx座標を△△、y座標を□□に変える」
「x座標を○○ずつ変える」「y座標○○ずつ変える」があります。
今回紹介しているスクリプトの項目は「動き」にあります。
※「○○歩動かす」「○○へ行く」は今回の座標命令には含めていません。

x座標を○○にする or y座標を○○にする

「x座標を○○にする」と「y座標を○○にする」は軸の違い以外は
同じ内容なので一緒に説明します。

x座標を○○にする

scratch_0090
「x座標を○○にする」命令は○○に指定した値のX軸の位置へ移動します。
※Y座標は変わりません。
	
scratch_0091
x座標を○○にする命令サンプル

上の命令の例を作って実行、またはサンプルのページにて実行すると
猫のスプライトの表示位置が一定間隔で切り替わります。

y座標を○○にする詳細

scratch_0092
「y座標を○○にする」命令は○○に指定した値のY軸の位置へ移動します。
※X座標は変わりません。
		
scratch_0093
y座標を○○にする命令サンプル
		
上の命令の例を作って実行、またはサンプルのページにて実行すると
猫のスプライトの表示位置が一定間隔で切り替わります。

x座標を○○、y座標を△△にする

scratch_0088

「x座標を○○、y座標を△△にする」命令は○○にX座標を△△にY座標を指定すると
指定した座標にスプライトが移動します。
「x座標を○○にする」「y座標○○にする」を同時に実行する命令です。

scratch_0089
x座標を○○、y座標を△△にする命令サンプル

上の命令の例を作って実行、またはサンプルのページにて実行すると
猫のスプライトの表示位置が一定間隔で切り替わります。

x座標を○○ずつ変える y座標○○ずつ変える

「x座標を○○ずつ変える」と「y座標○○ずつ変える」は軸の違い以外は
同じ内容なので一緒に説明します。

x座標を○○ずつ変える

scratch_0094
「x座標を○○ずつ変える」命令は実行毎に指定した値分だけ
X軸にスプライトが移動します。
※Y座標は変わりません。
	
scratch_0095
x座標を○○ずつ変える命令サンプル

上の命令の例を作って実行、またはサンプルのページにて実行すると
猫のスプライトが左右に移動し続けます。

y座標を○○ずつ変える

scratch_0096
「y座標を○○ずつ変える」命令は実行毎に指定した値分だけ
Y軸にスプライトが移動します。
※X座標は変わりません。

scratch_0097
y座標を○○ずつ変える命令サンプル

上の命令の例を作って実行、またはサンプルのページにて実行すると
猫のスプライトが上下に移動し続けます。

○○秒でx座標を△△ or y座標を□□に変える

scratch_0098

「○○秒でx座標を△△、y座標を□□に変える」命令を実行したら
現在位置から○○秒間かけてX座標△△、Y座標□□の位置に移動させます。
	
scratch_0099
○○秒でx座標を△△、y座標を□□に変える命令サンプル

上の命令の例を作って実行、またはサンプルのページにて実行すると
猫のスプライトが1秒間で命令で指定した位置に移動し続けます。