ツールバーの使い方
-Layout編-
■概要
ツールバーの右端にある「Layout」ボタンを使用するとレイアウトを変更することができます。
レイアウト変更で対象となるのはSceneView、GameView、HierarchyView、
InspectorView、ProjectViewです。
Unityが用意しているレイアウトの種類は「2by3」「4Split」「Default」
「Tall」「Wide」の5種類があります。
また、自分で作ったオリジナルのレイアウトを保存することができます。
■2by3
■4Split
■Default
■Tall
■Wide
■SaveLayout
自分で使いやすいレイアウトを作ったら、「SaveLayout」を使用して
レイアウトを保存することができます。
●保存の手順
①.SaveLayoutを選択
レイアウトを作成したらLayoutのリストにある「SaveLayout...」を選択します。
②.名前を付ける
「SaveLayout...」を選択したら新しいウィンドウが表示されるので
そこでレイアウトの名前を付けます。
③.保存完了
無事保存ができたらLayoutのリストに追加されるので、
いつでも変更することが可能になります。
■DeleteLayout
オリジナルで作成したレイアウトの数が増えたり、気に入らなかった場合は
「DeleteLayout」レイアウトを削除することもできます。
●手順
①.DeleteLayoutを選択
Layoutのリストにある「DeleteLayout...」を選択します。
②.消したいレイアウトを選択
「DeleteLayout...」を選択したら今あるレイアウトをリストアップした
新しいウィンドウが表示されます。
その中から消したいレイアウトを選択すると削除完了です。
●オリジナルも消せる
DeleteLayoutはオリジナルレイアウトも消すことが可能です。
●注意点
オリジナルのレイアウトを削除した場合、元に戻すことはできないので注意してください。
Ctrl + Zなどのやり直し機能もききません。
■RevertFactorySettings
レイアウトを増やしすぎたり、オリジナルのレイアウトを消してしまった場合は
「RevertFactorySettings」で初期状態に戻すことができます。
●手順
①.RevertFactorySettingsを選択
Layoutのリストにある「RevertFactorySettings...」を選択します。
②.初期化する
「RevertFactorySettings...」を選択したら今あるレイアウトを
リストアップした新しいウィンドウが表示されるので「Continue」を選択します。
選択したら無事初期化が完了します。