見出し
■概要
見出しタグはページ内の内容に対して見出しを付けるために 使用されるページ構成用のタグです。 見出し: タイトルや項目など、それを見ることで その内容が分かるようにしたもの ページ内のタイトルや項目を見出しタグにすることで 何が書いてあるかをユーザーが把握しやすくなります。 これはページ内の情報量が多ければ多いほど効果的です。
■タグ
見出しタグは「h○○タグ」が用意されており、○の部分には数字が入ります。 hは「headline」の略です。 ●書式 ・書式例 <h1> ~ </h1> ・具体例 <h1> 見出し </h1> ●数字の意味 hの後ろにある数字は1が最重要を示しており、 2、3、4と数字が増えることで重要度は減少していきます。 ・h1について h1は他の数字と異なり特別の意味を持っています。 ・1ページに1つのみ h1の使用は1つのページにつき1回のみにすべきとされています。 これは最重要見出しを複数にわたり使用することで 見出しの効果が薄れてしまうことと、SEOに対しても効果が薄まります。 ・数字の順番 見出しの数字は順番通りに使用することが良いとされています。 h1は例外ですが、h2を見出しで使用したら、その中の記事で 見出しを使う場合はh3を使用し、そのh3の中で見出しを使うなら h4を使用するというように小さい数字から順番に使用します。 見出しサンプル ただ、これはページの構成を整えることを目的としたルールなので 守っていないからといってページが表示されないといったことは ありません。 ・注意点 見出しを使用すると文字が強調されたり、大きくなったりしますが その機能を目的として見出しを使用するのはやってはいけません。 見出しはあくまで、タイトルや項目を示すものなので 文章を強調させたい、文字を大きくしたい場合は専用のタグを 使用するようにして下さい。
