ハードウェアとソフトウェア
ハードウェア
パソンコンを構成する物理的なパーツのことをハードウェアといいます。物理的というのは実際に触れることができるメモリやHD、 ディスプレイ等がハードウェアにあたります。
ソフトウェア
ソフトウェアは、コンピュータを動作させるプログラムがソフトウェアにあたります。ソフトウェアはハードウェアとは対照的に実際に触れることができず形がありません。
ソフトウェアの種類
ソフトウェアは「システムソフトウェア」 「アプリケーションソフトウェア」「ミドルウェア」にわかれます。
システムソフトウェア
システムソフトウェアはさらに基本ソフトウェア、ミドルソフトウェアに分けられます。 基本ソフトウェアはいわゆるOS(オペレーティングシステム)と呼ばれるもので、 Windows、Adoroid,Linux等がOSにあたります。
アプリケーションソフトウェア
ユーザーの目的に対応した機能が実装されたソフトウェアのことです。 「Excel」は表計算、「Word」は文章作成を目的したソフトウェアになります。 「ゲーム」もユーザーが娯楽として楽しむことを目的としたソフトウェアなので、 アプリケーションソフトウェアの扱いになります。
ミドルウェア
ミドルウェアとはシステムソフトウェアとアプリケーションソフトウェアの 中間にあたるソフトウェアです。 ミドルウェアは専門的な分野の共通して使用する機械の多い処理や機能を提供し、 アプリケーションソフトの開発の補助になるソフトウェアはミドルウェアにあたります。 代表的なミドルウェアはMySQL、CRIなどです。
物理的というのは実際に触れることができるメモリやHD、
ディスプレイ等がハードウェアにあたります。
ソフトウェアはハードウェアとは対照的に実際に触れることができず形がありません。
